ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術報告等CiNii掲載分
  2. 京都府立大學學術報告.農學
  3. 31

モモのさし木繁殖に関する基礎的研究 III : ミスト繁殖による緑枝ざしの光合成特性(農学部門)

https://kpu.repo.nii.ac.jp/records/5015
https://kpu.repo.nii.ac.jp/records/5015
35d07e53-67a4-4462-bdc8-d2839524d258
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000079014.pdf KJ00000079014.pdf (845.5 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-02-20
タイトル
タイトル モモのさし木繁殖に関する基礎的研究 III : ミスト繁殖による緑枝ざしの光合成特性(農学部門)
言語 ja
その他(別言語等)
その他のタイトル Fundamental studies on propagation of peach (Prunus persica Sieb. et Zucc.) by stem cuttings III : The characteristics of photosynthesis on softwood cuttings during mist propagation (Agriculture)
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 弦間, 洋

× 弦間, 洋

WEKO 8471

ja 弦間, 洋

ja-Kana ゲンマ, ヒロシ

en Gemma, Hiroshi


Search repository
山本, 洋

× 山本, 洋

WEKO 8613

ja 山本, 洋

ja-Kana ヤマモト, ヒロシ

en Yamamoto, Hiroshi


Search repository
石田, 雅士

× 石田, 雅士

WEKO 7800

ja 石田, 雅士

ja-Kana イシダ, マサシ

en Ishida, Masashi


Search repository
傍島, 善次

× 傍島, 善次

WEKO 7796

ja 傍島, 善次

ja-Kana ソバジマ, ヨシツグ

en Sobajima, Yoshitsugu


Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 ネコブセンチュウ抵抗性台木とされる長野県下伊那地方産の野生モモの緑枝ざしをミスト繁殖したところ, 発根個体が得られたが, IBA 25ppm処理はより旺盛な発根を促した。ミスト下におけるさし穂のみかけの光合成速度は置床直後より急激に低下し, その後一旦上昇した後, 10日め以降は安定した。IBA処理区のさし穂のみかけの光合成速度は無処理に比べて高い値を示し, 発根に伴って再び上昇する傾向がみられた。さし穂の葉内ABA含量は置床後増加し, いっぼう気孔は閉じ始めたが, 処理間に顕著な相違は認められなかった。ミスト下におかれた置床10日めのさし穂葉の気孔は完全に開孔せず, 特異的な日変化はなかった。野生モモ樹上の葉においては, 葉内ABA含量と気孔開度には有意な負の相関があった。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The softwood cuttings were prepared from wild peach in the Shimoina district, Nagano prefecture which are regarded as resistant to root-knot species of nematode, and a vigorous rooting was obtained under mist propagation when IBA 25ppm treatment was performed. The rate of apparent photosynthesis in the cutting planted under mist propagation showed immediately a decline after planting and increased temporarily; thereafter it remained relatively constant. The characteristics in IBA-treated cuttings were remarkable compared with untreated, there was a tendency to a gradual increase in photosynthesis as the rooting. ABA level in the leaves of cutting rose rapidly after planting, its increase elicited stomatal closure. However, there was no difference in the treatment. On the other hand, no stoma in the 10 days-old cutting planted under mist propagation opened completely and diurnal change in the stomatal aperture indicated a featureless trend. Significant negative correlation was found between ABA level and stomatal aperture in the attached leaves of wild peach in the field.
言語 en
書誌情報 ja : 京都府立大學學術報告. 農學
en : The scientific reports of Kyoto Prefectural University. Agriculture

巻 31, p. 21-28, 発行日 1979-12-20
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00062275
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 00757373
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:27:23.350732
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3