ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術報告等CiNii掲載分
  2. 京都府立大學學術報告.農學
  3. 31

京都市北部の貧弱な天然生ヒノキ林の純生産速度(林学部門)

https://kpu.repo.nii.ac.jp/records/5020
https://kpu.repo.nii.ac.jp/records/5020
c18edffe-3c47-4ec7-b281-75b3fa71490b
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000079019.pdf KJ00000079019.pdf (920.4 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-02-20
タイトル
タイトル 京都市北部の貧弱な天然生ヒノキ林の純生産速度(林学部門)
言語 ja
その他(別言語等)
その他のタイトル Net Production Rate in Natural Forest of Chamaecyparis obtusa S. et Z. on Poor Site near Kyoto City (Forestry)
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 齋藤, 秀樹

× 齋藤, 秀樹

WEKO 6461

ja 齋藤, 秀樹

ja-Kana サイトウ, ヒデキ

en Saito, Hideki


Search repository
松下, 洋

× 松下, 洋

WEKO 8641

ja 松下, 洋

ja-Kana マツシタ, ヒロシ

en Matsushita, Hiroshi


Search repository
竹岡, 政治

× 竹岡, 政治

WEKO 7231

ja 竹岡, 政治

ja-Kana タケオカ, マサジ

en Takeoka, Masaji


Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 B_B残積土にある天然生の, 貧弱な林相のヒノキ林(樹齢85-108年)の純生産速度を調査し, 経済林であるヒノキ人工林と比較検討した。貧弱な調査林の特徴は, 林分葉量, 現存量密度, 林分樹高あたりの幹現存量, 純生産速度および幹重量成長速度は, いずれも人工林にくらべ小さいことである。また, リターフォール速度が小さいのにくらべ, 林内空間の枯枝や枯木量およびA_0層の有機物量は多くて物質循環は悪かった。ほかの測定量や生産構造は人工林の範囲内にあって, 貧弱な調査林の特徴はとくに認められなかった。ヒノキ林の調査報告と比較検討したところ, 冬季の林分葉量10t/haが閉鎖したヒノキ林の下限であることがわかった。また地上部純生産速度7.77t/ha・yもヒノキ林の下限とみられ, これは成長良好な人工林の約50%にあたった。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Estimates were made of the aboveground biomass, litterfall rate and net production rate for the natural regenerated forest of Chamaecyparis obtusa S. et Z. growing on the poor site. The height of dominant tress, which ranged from 85 to 108 years of age, was 10.2m, and the largest tree 11.8m in height. Total basal area equaled 34.5m^2/ha. Leaf biomass was 12.4t/ha in summer or about 10t/ha in winter after leaffall. After a discussion on the average of 13.1±0.9t/ha of leaf biomass in winter, it was determined that the 10t/ha of winter leaf biomass was minimum in various Chamaecyparis obtusa forests with the close canopy. Annual leaffall rates for 4 years ranged from 1.65 to 2.72t/ha・y. Net production rate of aboveground parts was estimated 7.77t/ha・y, which accounted to about 50% of some plantations of the maximum growth.
言語 en
書誌情報 ja : 京都府立大學學術報告. 農學
en : The scientific reports of Kyoto Prefectural University. Agriculture

巻 31, p. 59-69, 発行日 1979-12-20
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00062275
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 00757373
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:27:29.431094
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3