ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術報告等CiNii掲載分
  2. 西京大學學術報告.農學
  3. 10

樹皮の構造に関する研究(第 2 報) : 樹皮の肥厚と顕微鏡的構造

https://kpu.repo.nii.ac.jp/records/5749
https://kpu.repo.nii.ac.jp/records/5749
2e3ec42f-7419-4d8b-84bc-6cb786fae262
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000101078.pdf KJ00000101078.pdf (2.2 MB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-02-20
タイトル
タイトル 樹皮の構造に関する研究(第 2 報) : 樹皮の肥厚と顕微鏡的構造
言語 ja
その他(別言語等)
その他のタイトル On the relationships between the thickening growth and the microscopic structure of bark (Studies on the structure of bark. II)
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 重松, 頼生

× 重松, 頼生

WEKO 7298

ja 重松, 頼生

ja-Kana シゲマツ, ヨリオ

en Shigematsu, Yorio


Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 1. 樹皮構造は木部のそれに比べて複雑であり, また樹種によつて樹皮要素の種類, 形状, 大きさならびに排列様式が著るしく異つている(写真および第1図参照)。2. 樹皮要素の形状および大きさは厚さ方向および地上高によつて変化する(写真9および第1,2表参照)。また, 樹木の肥大成長にもとづく切線方向における樹皮の不足は, 内樹皮において柔細胞, 篩管, 射出線および木栓皮層等の細胞が切線方向に長くなることにしてよつて補われ, 他方外樹皮においては亀裂を招来している。3,スギ, アカマツ樹皮の肥厚は内樹要素が周皮に囲まれた皿状組織の累加であり(写真1∿3および第3表参照), ヤマザクラにおいては内, 外樹皮における各組織の年数による増加である(第2図参照)また, 前報における樹皮厚さの年数による増加の関係は細胞の増加のみでなく, 細胞が形成した後の半径長さの変化および組織の剥落をも示す。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The porpose of this study is to investigate the relationships between the microscopic structure of bark and its thickness which are reported in the first thesis. The results obtained by this experiment are as follows : 1) The microscopic structure of bark is much complicated than one of the xylen. The elements of bark tissue are varied in thier kind, the size, type and formation according to these trees. (cf, Phot. all and Fig. 1) 2) The size of bark elments in the cross section varied to radial and vertical direction. (cf. Phot. 9 and Table 1,2), The shortage in circomference direction for growth of the tree is filled up by tangential extension of cell of parenchyma, sieve tube, ray and phelloderm in inner bark. But in outer bark, there is no such regular extention phenomenan like inner bark and bring the crack on it. 3) The increase of outer bark thickness in Sugi and Akamatsu is due to addition of sarajyo tissue which is inner bark elements covered completly by periderm. (cf. phot. 1-3 and Table 3). In Yamazakura, the increase bark thickness is due to growth of each tissue in bark. (cf. Fig. 2). 4) The bark elements of these tree are shown in table 4.
言語 en
書誌情報 ja : 西京大学学術報告. 農学
en : The scientific reports of the Saikyo University. Agriculture

巻 10, p. 61-67, 発行日 1958-08-01
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00094635
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 03709329
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:21:26.181591
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3