WEKO3
アイテム
麥の蔬菜條間栽培に関する研究
https://kpu.repo.nii.ac.jp/records/5586
https://kpu.repo.nii.ac.jp/records/55869a5288f7-7c80-4357-a076-526cc2455022
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-02-20 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 麥の蔬菜條間栽培に関する研究 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
その他(別言語等) | ||||||||||||||
その他のタイトル | Studies on the barley-growing between the rows of vegetable crops | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
著者 |
奈良, 新治郎
× 奈良, 新治郎
|
|||||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | (1) 本実驗は京都市洛北地帯における秋作蔬菜酢茎の条間播種麦作法について其の耕種法の適否を科学的に檢討することを目的として実施したものである。(2) 実驗の結果に依れば, 当地においては, 酢茎の条間に麦を直播する場合には11月上旬即ち普通播よりも7∿10日早く, 普通播種量の1.5∿2.0倍播種するのが最も適当であると思われる。而してこの時期及び量は恰も当地に於ける慣行と略&sparsl;一致するものである。 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
抄録(英) | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | (1) The studies were made at the experimental farm of Saikyo university in 1950 and 1951. (2) The writer aims to find out the timely date and proper amount in the case when the naked barley seed is sowed between the rows of suguki (a sort of turnip). (3) The writer believes that the most quantity of yields will be secured in the case when the seed is sawed 1 1/2 to 2 times as much of the common practice, and when the seed is sowed about 7 to 10 days earlier. | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
書誌情報 |
西京大学学術報告. 農学 en : The scientific reports of the Saikyo University. Agriculture 巻 2, p. 101-105, 発行日 1952-03-01 |
|||||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00094635 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 03709329 |