ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術報告等CiNii掲載分
  2. 京都府立大学学術報告.理学・生活科学
  3. 27

ポリアミド系熱可塑性弾性体の合成(B. 生活科学)

https://kpu.repo.nii.ac.jp/records/5302
https://kpu.repo.nii.ac.jp/records/5302
a375d9e1-6498-4b71-ae2e-65fd23c60d76
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000079428.pdf KJ00000079428.pdf (316.6 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-02-20
タイトル
タイトル ポリアミド系熱可塑性弾性体の合成(B. 生活科学)
言語 ja
その他(別言語等)
その他のタイトル Synthesis of Thermoplastic Polyamide Elastomers (B. LIVING SCIENCE)
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 永田, 実

× 永田, 実

WEKO 9588

ja 永田, 実

ja-Kana ナガタ, ミノル

en Nagata, Minoru


Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 熱可塑性弾性体のポリエーテルーポリアミドブロック共重合体の合成について検討を加えた。ポリエーテルとしてポリエチレングリコール(分子量1000)あるいはポリブチレングリコール(分子量1089または1968)を用い, これにセバシン酸クロリドあるいはアジピン酸クロリドを混合して, ヘキサメチレンジアミンと重縮合させ, 種々の組成比のブロック共重合体を合成した。その結果, 低温溶液重縮合法によるよりも界面重縮合法によるほうが溶液粘度の高い共重合体を合成しうることが判明した。ポリエーテルにポリエチレングリコールを用いた場合には生成物はペースト状となった。共重合体の赤外吸収スペクトル法による組成分析の結果, 仕込み組成と共重合体組成とはあまり相違せず, 酸クロリドの反応性が分子長に依存しないことが示唆された。融点測定の結果, 共重合体の融点はポリエーテル鎖が短かい場合にはFloryの融点降下曲線の値よりも高く, 長い場合には低くなった。この原因はブロック共重合体の生成と希釈剤効果によると解された。
言語 ja
書誌情報 京都府立大学学術報告. 理学・生活科学
en : The scientific reports of the Kyoto Prefectural University. Natural science and living science

巻 27, p. 65-69, 発行日 1976-11-30
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00062300
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0075739X
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:45:45.252868
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3