ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術報告等CiNii掲載分
  2. 京都府立大学学術報告.生命環境学
  3. 61

江戸時代後期の文学作品における「手拭」の表現

https://kpu.repo.nii.ac.jp/records/4459
https://kpu.repo.nii.ac.jp/records/4459
707e1e40-1727-480f-80b6-93b9c9aa0584
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00006903179.pdf KJ00006903179.pdf (1.9 MB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-02-20
タイトル
タイトル 江戸時代後期の文学作品における「手拭」の表現
言語 ja
その他(別言語等)
その他のタイトル Representations of 'Tenugui' towels in late Edo period literature
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 吉田, 有香

× 吉田, 有香

WEKO 6910

ja 吉田, 有香

ja-Kana ヨシダ, ユカ

en Yoshida, Yuka


Search repository
森, 理恵

× 森, 理恵

WEKO 6472

ja 森, 理恵

ja-Kana モリ, リエ

en Mori, Rie


Search repository
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 論文
言語 ja
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
言語 en
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究では, 手拭が庶民に広まった江戸時代後期に注目し, 文学作品における手拭の表現から, 当時の江戸の庶民と手拭の関わり方を明らかにすることを目的とする。文学作品に表現された手拭を表す言葉の出現数を調べた結果, 1700年代にはあまり見られず, 1800年代から急激に増加していること, 洒落本(1749~1802ごろ)→黄表紙(1775~1806ごろ)→滑稽本(1802~1866ごろ)の順に出現率が増加することがわかった。また, 文学作品中での手拭の使用方法やそれに対する評言などを考察した結果, 江戸時代後期の江戸の町の庶民にとっては, 手拭が, 日用品の一つであり, 実用性と同時に装飾性をも持ち合わせており, 見栄を示すアイテムでもあったことが明らかになった。
言語 ja
書誌情報 ja : 京都府立大学学術報告. 生命環境学
en : The scientific reports of Kyoto Prefectural University. Life and environmental sciences

巻 61, p. 19-38, 発行日 2009-12-25
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12376290
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 18826946
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:46:55.910284
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3