WEKO3
アイテム
シンポジウム 福祉社会を築く : その担い手と主体形成(<特集>シンポジウム 福祉社会を築く : その担い手と主体形成)
https://kpu.repo.nii.ac.jp/records/4354
https://kpu.repo.nii.ac.jp/records/4354e1be1571-153d-4010-948e-f38896e9d7d9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-02-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | シンポジウム 福祉社会を築く : その担い手と主体形成(<特集>シンポジウム 福祉社会を築く : その担い手と主体形成) | |||||
言語 | ja | |||||
その他(別言語等) | ||||||
その他のタイトル | Construction of Welfare Society(<Special Feature> Construction of Welfare Society) | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 特集 | |||||
言語 | ja | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Special Feature | |||||
言語 | en | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 2002年3月2日(土)、京都駅前のキャンパスプラザ京都において、京都府立大学福祉社会学部が主催する表記のシンポジウムが開かれました。全国で初めて、かつ唯一の名称を持つ福祉社会学部が発足したのは、1997年4月のこと。その福祉社会学部が、広く府民を対象に開く最初のシンポジウムでした。テーマは、学部の特徴を前面に打ち出し、21世紀を迎えて人間の福祉向上を図る福祉社会のあり方が問われている中、これからの分権化時代にあって、地域で福祉社会を築いていくために欠かせない「福祉社会の担い手と主体形成」に焦点をあてたものでした。以下は、シンポジウムの記録をもとに原稿化したものです。 | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 福祉社会研究 en : The review of welfare society 巻 3, p. 1-4, 発行日 2003-03-01 |
|||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11467608 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 13471457 |