ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術報告等CiNii掲載分
  2. 京都府立大學學術報告.人文
  3. 28

発達の質的転換過程の研究 (4) : 「発達障害児」における 1 次元可逆操作の獲得

https://kpu.repo.nii.ac.jp/records/3754
https://kpu.repo.nii.ac.jp/records/3754
80595b3d-22bd-49c7-a484-6791f2f501df
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000078356.pdf KJ00000078356.pdf (1.2 MB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-02-20
タイトル
タイトル 発達の質的転換過程の研究 (4) : 「発達障害児」における 1 次元可逆操作の獲得
言語 ja
その他(別言語等)
その他のタイトル A Study of the Process in the Developmentel Critical Period (The 4th report) : The Acquisition of One-dimensional Reversible Operation in the Mental Retarded Children
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 長島, 瑞穂

× 長島, 瑞穂

WEKO 12572

ja 長島, 瑞穂

ja-Kana ナガシマ, ミズホ

en Nagashima, Mizuho


Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 就学前「精神薄弱児」通園施設に在園している4名の幼児の約2年間の発達と指導方法の関連を実践記録にもとづき整理した。1次元可逆操作獲得を課題とする障害幼児の発達過程を, 具体的に子どもの諸活動の変化において把握することができた。また, 1次元可逆操作を獲得させるための指導の原則を把握した。層化現象を示している子どもは, おくれた層へのはたらきかけを強め, それを解消することが重要である。一般的に, 1次元可逆操作の獲得は, すでに獲得しえている示性数3可逆操作を用いて, 1次元形成を全領域で展開する。そこで, 保育者によって集団的な情動と活動の共有を援助することが, 子どもの新しい活動をみちびき出す。集団の意味は子どもの発達段階によって, また, その生育歴によって異なる。それぞれの状態に対応して, 保育者は独自の役割をはたすことが必要とされる。
言語 ja
書誌情報 ja : 京都府立大學學術報告. 人文
en : The scientific report of Kyoto Prefectural University. Humanistic science

巻 28, p. 27_a-15_a, 発行日 1976-11-25
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00062253
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 00757381
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:36:20.030320
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3