WEKO3
アイテム
<人文学報>ジムメル考 : 特に生の哲学における
https://kpu.repo.nii.ac.jp/records/3236
https://kpu.repo.nii.ac.jp/records/32361cdd01d7-cf5c-42e7-be6d-74e1e1835a4d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-02-20 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | <人文学報>ジムメル考 : 特に生の哲学における | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
その他(別言語等) | ||||||||||||||
その他のタイトル | On G. Simmel : From the Standpoint of "Lebensphilosophie" | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
著者 |
近松, 良之
× 近松, 良之
|
|||||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 此處では,後期のジムメルが取扱はれる。社会学者としてのジムメルには,ふれられない。専ら,生の哲学におけるジムメルが,取上げられる。詳細は,序文において自ら明かであるが,問題の焦點は,一,ジムメルにおける創造的エモーション乃至ヴイジョンにふれつつ,而も,其處からして,非體系的な彼の所説を,能ふ限りの範圍において,整理すること。二,精神・生・實存なるプログラムにおけるジムメルの位置を,「實存」への聯りにおいて,定着させる事。三,Communicationの問題を,新しい課題として提出すること。である。目次は,序,生の雰圍氣,第一章,生の過程と内容,第二章,世界素材と範畴,第三章,個體的法則,である。第四章は,Communicationの問題を課題として,此處では,保留される。そして,それはやがて,ジムメルを超えた問題である。 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 西京大學學術報告. 人文 en : The scientific reports of Saikyo University. Humanistic science 巻 1, p. 126-173, 発行日 1952-02-20 |
|||||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00094624 |