このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
お知らせ
■京都府立大学学術機関リポジトリ■
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
リポジトリ
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
会議発表用資料 / Presentation_02
削除済み_[ELS]その他 / Others
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
[ELS]その他 / Others
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
学術報告等CiNii掲載分
京都府立大學學術報告.農學
24
Permalink : http://id.nii.ac.jp/1122/00004880/
カンキツ褐色腐敗病ならびに緑かび病の病徴進展機作の比較(農学部門)
利用統計を見る
File / Name
License
KJ00000078901.pdf
KJ00000078901.pdf (699.66KB)
[ 32 downloads ]
アイテムタイプ
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
雑誌書誌ID
AN00062275
著者
正子 朔
/ マサゴ ハジメ
滝本 晃一
/ タキモト コウイチ
桂 [キ]一
/ カツラ キイチ
抄録(日)
ミカン果実を侵かすPhytophthora citrophthoraおよびPenicillium digitatumの示す病徴はきわめて対照的である。前者が果実を褐変せしめるが軟腐を起さないのに比して後者は変色はほとんど起らずいちじるしく軟腐せしめる。本研究はこの病徴に相違を来たす原因を明らかにするために行なったものである。P. citrophthoraは同じPhytophthora属でも, P. capsiciに較べて軟化酵素の活性は低く, またPen. digitatumよりも低い。両菌が寄主に侵入するとともに罹病部pHが低下し始め, 2-3日後にP. citrophthoraの軟化酵素の最適pH域の外に出てしまう。しかしPen. digitatumの軟化酵素の最適pH域は低いところにあるため軟化はさらに進行する。またミカン果皮中にP. citrophthoraの軟化酵素活性をいちじるしく阻害する物質が含まれているのと相まってミカン果実でP. citrophthoraによる軟化は進行しないものと考えられる。Pen. digitatumの軟化酵素はendopolygalacturonase (endo-PG)を, P. citrophthoraはendo-PGとともにexo-polygalacturonase (exo-PG)も分泌しているようである。pectin estrase (PE)およびtrans-eliminase (TE)活性は両菌ともにほとんどみとめられない。褐変原因と考えられるphenol類は果皮中にはchlorogenic acidのみしかみとめられなかったが, これは両菌の発育ならびにPG分泌に対してほとんど阻害を示さないようであった。解剖所見によっても褐変部位を越えてP. citrophthoraの菌糸が伸展していることが見られる。
雑誌名
京都府立大學學術報告. 農學
巻
24
ページ
25 - 32
発行年
1972-10-15
表示順
8
アクセション番号
KJ00000078901
ISSN
00757373
オンライン状況
オンラインユーザー
21人
ログインユーザー
0人
登録ユーザー
15人
リンク
検索
京都府立大学
附属図書館
JAIRO
CiNii Articles
カウンタ
COUNTER
Powered by
WEKO