このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
お知らせ
■京都府立大学学術機関リポジトリ■
・『学術報告 (人文編第74号、公共政策編第14号、生命環境学編第74号)』の全文を公開しました。(2023年3月29日)
・『パハロス』創刊号~3号の全文を公開しました。(2022年12月21日)
リポジトリ
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
会議発表用資料 / Presentation_02
削除済み_[ELS]その他 / Others
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
[ELS]その他 / Others
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
学術報告等CiNii掲載分
西京大學學術報告.人文
4
Permalink : http://id.nii.ac.jp/1122/00003260/
<人文学報>句集編輯者としての子規と紅葉
利用統計を見る
File / Name
License
KJ00000100973.pdf
KJ00000100973.pdf (1.48MB)
[ 31 downloads ]
アイテムタイプ
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
雑誌書誌ID
AN00094624
著者
松岡 滿夫
/ マツオカ
抄録(日)
本稿は西京大学学術報告人文第2號に掲載の拙稿『「新派俳家句集」と「俳諧木太刀」』につぐもので明治新俳壇の代表句集二種の解説である。從つて句集の性質を明かにするために作品について徹底的に批評すべきであると思ふが私の興味は句集編輯のことや編者の主義主張の方面に傾き過ぎ,書き終へた後に多少不滿を覺える結果となつた。然し私としては子規,紅葉の俳人を理解することより以上に文学としての俳句藝術がどんなものであるかといふことに心が傾き勝ちである。勿論それも充分に追究していない。ただ微意のあるところを斟んでいただければ幸である。
雑誌名
西京大學學術報告. 人文
巻
4
ページ
118 - 132
発行年
1954-03-25
表示順
8
アクセション番号
KJ00000100973
オンライン状況
オンラインユーザー
15人
ログインユーザー
0人
登録ユーザー
15人
リンク
検索
京都府立大学
附属図書館
CiNii Research
カウンタ
COUNTER
Powered by
WEKO